よざくら日記 : 2025/1/6 ~ 2025/1/12
1/6(月)
→「DMMビットコイン」廃業へ 5月に482億円相当が不正流出 口座などはSBI VCトレードに移管 : ITmedia
気がつけば、DMMビットコインが廃業していた。
預けていたビットコインは別の会社への移管手続きをすれば、大丈夫のようだ。
預金、金融資産、仮想通貨……。
一体、何が安全なのだろう?
もう、どれが安全とかいう時代ではないのかもしれないなぁ。
1/7(火)
情報をどうやって残すか。
SSDが壊れて思ったが、この中に入っている情報は一体どうやって保存するのがベストなのだろう。
別のHDDなり、SSDなりにバックアップをとっておくのが正しいのだろうが、デジタル情報はデジタル媒体に残すしかないのだろうか。
テキストや画像は印刷が出来るが、動画は出来ない。
エクセルは重要な部分をスクショして印刷する?
mp3はCDに?
遡っていくと、石に打ち付けた文字や絵が結局一番長く生き残っている。
デジタルをアナログに変換するベストな方法は?
1/8(水)
量子コンピュータ関連の銘柄が暴落していた。
きっかけはNVIDIAのCEOの発言だとか。
→エヌビディアCEO、量子コンピューター実用化は「20年先」…NY市場で関連株急落 : Yahoo!ニュース
量子コンピュータ自体はまだまだ夢物語で、実用化には程遠いというのは知っていた。
その銘柄を購入しているのだから、みんな実態を知った上での期待で購入しているものだと思っていたが、どうやらそうではなかったらしい。
なんとなくすごそうだから購入しているという人は、意外と多いのだろうか?
NVIDIAのCEOを叩かれているホルダーも見かけたが、発言はただのきっかけに過ぎない。
遅かれ早かれこうなる銘柄だったと思う。
何分、期待先行で上がりすぎていた。
1/9(木)
マンホールを撮影して、ポイントを競う?戦う?ゲームがあった。
面白そうなゲームでやってみたいと思っていたのだが、同じ会社がすでに出していた。
→ピクトレ –ぼくとわたしの電柱合戦- : ぼくとわたしの電柱合戦
マンホールではなく電柱だが、たまに電柱以外も撮影対象になるらしい。
さっそくインストールして遊んでみた。
だが、シーズン毎に電柱を撮影できる地域が決まっているらしい。
その地域がものすごく狭いので、そこに遊びに行く人、住んでいる人でないと参加できないレベル。
せっかくインストールしたのに、参加すらできないのがちょっとガッカリした。