㉞:レオネットスクラッチで10,000ポイント当たるには何日必要?
レオネットスクラッチ:2021年4月の結果
| 1日 | 1ポイント |
| 2日 | 1ポイント |
| 3日 | 1ポイント |
| 4日 | やり忘れ |
| 5日 | 1ポイント |
| 6日 | 1ポイント |
| 7日 | 10ポイント |
| 8日 | 1ポイント |
| 9日 | 1ポイント |
| 10日 | 1ポイント |
| 11日 | 1ポイント |
| 12日 | 1ポイント |
| 13日 | 1ポイント |
| 14日 | やり忘れ |
| 15日 | 1ポイント |
| 16日 | 1ポイント |
| 17日 | 1ポイント |
| 18日 | 1ポイント |
| 19日 | 1ポイント |
| 20日 | 1ポイント |
| 21日 | やり忘れ |
| 22日 | 1ポイント |
| 23日 | 10ポイント |
| 24日 | 10ポイント |
| 25日 | 10ポイント |
| 26日 | 1ポイント |
| 27日 | 100ポイント |
| 28日 | 1ポイント |
| 29日 | 1ポイント |
| 30日 | 1ポイント |
2021年4月の結果は162ポイント獲得しました。
2018/07 – 2021/04 集計結果
スクラッチ回数:992回
| 1等 10,000ポイント | 0回 |
| 2等 1,000ポイント | 1回 |
| 3等 100ポイント | 45回 |
| 4等 10ポイント | 167回 |
| 5等 1ポイント | 779回 |
レオネットクエスト
あなたはもうすべてやりましたか?

変なところから飛び出ているのをタップすると、、、
「パネルが開かない場合はアプリを再起動せよ!」というのは、なかなか革新的な文言だと思います。
9つのパネルをすべて開けると、、、
宝(50ポイント)をゲット。
すると、レオネットクエスト2が出現。
パネルがコンクリートっぽくなり、固そうになりましたね。
サクサクいくかと思いきや、ここで詰まりました。
パネルの1つである「テレビに表示されたQRコードを読み取る」というのが、全然出来ず、、、
読み取っても、パネルが開かないんです。
やり直してもダメ、1日置いてもダメということで、計6回くらい試したでしょうか。
諦めていたのですが、気がついたらパネルが開いていました。
宝(500ポイント)をゲット。
パネルが開くのに時間がかかるので、「もういいや」となる
レオネットクエストをやっていて思ったのですが、私たちはリアルタイムでの反映が当たり前になっています。
タップをすれば、すぐに別のページに飛ぶ。
すぐに画像が表示される。
スワイプをすれば、すぐにスクロールできる。など。
自分の行動に対して、すぐに結果が返ってくるのが普通になっています。
ですが、レオネットクエストはパネルに書いてある行動をしても、開くのには時間がかかります。
そのため、「もういいや」「興味あったけど、別のことしよ」とレオネットクエストへの興味がそらされてしまうのですよね。
実際、レオネットクエストがなければ、知らなかった機能もありました。
いろいろある機能をPRする良い試みだったと思うのですが、、、
パネルが開くのが遅くて、途中でやめてしまった人も多いのではないでしょうか?
次のレオネットクエストがあれば、リアルタイムでの反映がされてほしい。
次回は㉟
続く。
→㉟を読む
→いままでのまとめはこちら




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません