Crazydiskinfo でSSDの状態をチェックする

PC&スマートフォンの記事

本記事はアフィリエイト広告およびリンクを含みます。

使っていたSSDが1年で壊れたので、新しいSSDを購入した。
『SUNEAST SSD SE800 Lite が1年で壊れた』を読む(詳しく書いた記事)

とりあえず1年以上は持ってほしいが、逝くときはスッと逝ってしまうのがSSDである。

だが、逝く前に実は前兆があったのではないか?
そのサインを見逃していて、見殺しにしていただけではないのか?

そう思うと、出来ることはあったはずだ。
そこで、定期的にSSDの状態をチェックすることに決めた。
そのためのソフト探しへ。

CrazyDiskInfo

SSDの状態チェックの定番といえば CrystalDiskInfo である。
だが、こちらは Windows 限定で Linux では使えない。

似たようなソフトなり、機能はないか調べていると CrazyDiskInfo というソフトがあるらしい。
システム情報を表示する方法 : 楽しくLinux生活

さっそく使ってみる。
使うにはビルドする必要があるというサイト記事を見かけたが apt コマンドからインストール出来た。

241103_ssdmaicron_256_1

最初のアルファベットの羅列は何かと思ったら、MicronSSDのモデル名らしい。

→Micron製 マイクロン製 1300シリーズ MTFDDAK256TDL 内蔵SSD 2.5インチ SATAIII 256GB TLC 新品バルク品 : Yahoo!ショッピング

項目ひとつひとつはよく分からないが、とりあえず、現在の状態は Good のようだ。

「ディスク」からも確認できる

Linux Mint に最初から入っているディスクからでも、状態を確認できるらしい。
Linux MintでCrystalDiskInfoみたいなソフトを使いたい : らくりんWeb

使い方は

  1. メニューから「アクセサリ」を選択する
  2. 「ディスク」を選択する
  3. 左上のストレージ一覧からSSDを選択する
  4. 右上のメニューから「SMART のデータとセルフテスト」を選択する
241103_ssdmaicron_256_2

正常のようだ。

状態チェックにはどちらでもよさそうだが、ディスクは起動時間の表記が曖昧になっているのが気になった。

ディスク : 2ヶ月と9日
CrazyDiskInfo : 1697 hours

scrutiny

CrazyDiskInfo の GitHub Issues を見たら、怒られていた。
This project is dead. : GitHub

不具合があるのに、更新がなく、放置されているのが原因のようだ(2020年6月から更新なし)。
「こちらはどうですか?」とコメントにあったのが scrutiny というソフト。
scrutiny : GitHub

直近だと2024年4月に更新されている。
UIの画像を見る限り、ディスクをより分かりやすくした印象。

ただ、インストール時に Docker 周りの調整をしなければならないのが面倒そう。

CrazyDiskInfo 安定か?

とりあえず CrazyDiskInfo を使うことにする。
更新がないと怒られていたが、SSDの状態チェック自体は、頻繁に変わることがなさそうだし。

シェルスクリプト内で完結するのも助かる。