【メルカリ】スマリボックスに入らなかった時、どうする?
メルカリで送りたい商品がスマリボックスに入りませんでした。
そんなときはどうすればいい?
商品がスマリボックスに入らない
送ろうとしたのはレゴの基礎板です。
26cm×26cmで厚さは3cm以内。
スマリで送り状を発行して貼り付け。
その後、横のボックスに入れようとしたのですが、、、
どうやっても、角がガンガンとぶつかってしまい入りません。
「ボックスに入らなかったら、スマリでは送れないのだろうか?」
「でも、ラベルをもう発行しちゃったしなぁ、、、」
「剥がすのも面倒だ」
一旦、持ち帰って調べてみることに。
スマリボックスに入らなかったら、送れないのか?
メルカリガイドのゆうパケットのページを見てみると、3辺合計60cm以内と書いてあります。
→小型サイズ(A4)- ゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便) : メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
ですので、ゆうパケットの大きさ自体はクリアしています(26cm×26cm×3cm:55cm)。
こんなページも見つけました。
→本日午後3時頃にローソン店内のスマリから4点の発送手続きをしました… : メルカリボックス
この方が行ったローソンでは、スマリボックスがいっぱいで商品が入りきらなかったそうです。
そのため、ローソンの店員さんに手渡しで商品を預けたみたいですね。
スマリのラベルを貼ったままでも大丈夫そうです。
反映されていないので荷物が大丈夫か心配とありますが、、、
スマリのボックスがいっぱいで入らないのと、商品がボックスよりも大きくて入らないのは事情こそ違いますが、同じ状況ではあります。
ということは、スマリボックスに入らなかったら、店員さんに手渡しで大丈夫っぽい?
店員さんに事情を説明する
後日。
「スマリのボックスに入らなかったので、これ、お願いします」
と事情を説明してレジに出すと、、、
「あのボックスに入らなかったら、送れないんですよ〜」と店員さん。
あれ?
スマリボックスには入らなかったが、ゆうパケット自体の規格は満たしていることを説明しました。
「確認しますね〜」と店員さん。
発送物の最大サイズが書かれたファイル?のようなもので確認。
「確かに3辺合計60cmと書かれているので、ちょっと特殊なケースですが、大丈夫そうです。こちらで預かっておきますね〜」
と、受け取ってもらえることに。
なんだか申し訳ない、、、
無理にスマリを使って発送しなくてもいい
「スマリボックスに入らないのでは?」と思ったら、従来のやり方が1番確実そうです。
ロッピー端末で送り状を発行してレジで貼る方法のことです。
スマリが置いてあるので、レジからは送れなくなったと思っていたのですが、、、
どうやら違うようです。
というのも、ロッピーにて、QRコードを読み込ませると「スマリを使ってください」というようなメッセージがでますよね。
あのメッセージを見たときに「今後はゆうパケットはスマリでしか送れなくなったんだなぁ」と思ったのです。
ですが、右下に「スマリを利用できない方」というボタンがあるそうで。
そこを押せば、従来のレジからの発送ができるらしいです。
→ローソンのスマリボックスについて質問です。 : メルカリボックス
これをあらかじめ知っていたら、今回の問題は起きませんでした。
無理にスマリで送らなくてもいいんだ。
hanami yozakura
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません