メルカリトラブル体験談①――届いているのに届いていない?
こちらの記事はもう読んでくれましたか?
→フリマアプリは非常識な人しかいないと思った方がいい
→フリマアプリ体験談 これはひょっとして詐欺の手口では?
この2つのタイトルからも分かるように、フリマアプリはまさに魔境であり、トラブルもつきものです。
今回もそんな魔境で起こった実話です……。
言っていることが違うじゃん
今回の取引では私は出品者。
商品はクリックポストで送りました。
クリックポストは届くまでが少し遅いのですが、安く発送ができて追跡番号が付きます。
ネット上で届いたかどうか確認できるので、便利な発送方法です。
もう発送したので、後は評価を待つだけ。
そう思っていたのですが……
4日ほど経ち、購入者からこんなメッセージがありました。
「届きません」
しかしクリックポストの追跡番号を確認すると、『配達完了 お届け先にお届け済み』になっています。
一体どういうこと?
誤配や盗難の可能性?
購入者(以下A) 「届きません」
こう書かれていたメッセージ。
とりあえずAには、このような返信をしました。
私 「クリックポストの追跡番号では配達完了 お届け先にお届け済みという表示になっていますが……」
すると、
A 「明日郵便局に行ってみます。」
その日はそれで終了。翌日。
A 「郵便局に行きましたがありませんでした。送り先の住所が間違っているか、誤配や盗難の可能性があるらしいです。」
ついに誤配や盗難のトラブルがきてしまったか…と思いました。確率は低いですが、そういった『事故』はあるようですから。
Aに送り先の住所の確認をします。住所は間違っていませんでした。
そもそも、住所や名前はコピペしていたので、間違えるわけがないのです。
A 「明日もう一度郵便局に行ってきます。」
次の日。
A 「やはり郵便局にはありませんでした。」
これからどうしたらいいのかわからなかった
届いているけど、届いていない。
どうしたら良いのか分からず、事務局に助けを求めることにしました。
私 「追跡番号上ではお届け済みになっていますが、購入者には届いていないようです。誤配や盗難の可能性があるようです。今後取引はどういった流れで進めていけば良いのでしょうか?」
その返信は、
事務局 「追跡番号上でお届け済みになっている場合、購入者が配送会社へ調査依頼が必要です。そのため、事務局から購入者へ調査依頼を行うように通知しました。」
言われてみると、Aとのやり取りの中に『調査依頼』という言葉は一切出てきていません。
事務局がAに調査依頼を行うように通知してくれたので、Aからの結果の返信をおとなしく待つことにしました。ですが……
【2018/09/16 追記】
文字のニュアンスそのままに記事を書き直しました。
パーマリンクも編集。
あなたもAのような購入者と出会ってしまう可能性があります。
魔境ですから。
さて、この取引は一体どうなっていくのでしょうか……?
↓
②を読む
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません